熱コラム

熱コラム

【定性的評価に便利!】Excelのカラースケール・アイコンセット機能

皆さん、こんにちは!本記事では、実験データなどを定性的にスマートに評価するのに便利なExcelのカラースケール機能について説明します!これは知っておいて損はしない機能ですので是非参考にしてみてください! 早速質問です。Q、エクセルな...
熱コラム

誤差の天敵!接触熱抵抗とその計算式

本記事では、接触熱抵抗について説明します。 接触熱抵抗とは? 軽くおさらいですが、熱抵抗とは文字通り”熱の流れにくさ”を示しています。単位は(℃/W)で示します。熱抵抗で計算する事で、熱伝導・熱対流・熱放射の3つの要素をまとめ...
熱コラム

STOP!熱伝導シート選びで気を付けたい2つのこと

皆さんこんにちは!管理人のおむちゃんです。布団が気持ちいい季節ですね。今回は最近ホットな熱伝導シートについて2点気を付けてほしいことをお伝えします。 ①熱伝導率=高放熱 ではないです。 今回は口癖のように「熱伝導率が良いからね...
熱コラム

SDGs?窓断熱シートの効果を計算で求める❕

今まさに冬最前線の日本ですが、寝る時部屋が寒いですよね。。。朝方なんて寒くて寒くて・・・・。 一因は、窓ガラスからの放熱なんですよね!放熱を防ぐためには、、、断熱材を取り付ければよい!窓ガラス 断熱 で探すと結構色々出てきま...
熱コラム

エネルギー管理士(熱分野)合格体験記

2年がかりでエネルギー管理士合格しました!振り返ってみて「もっとこうすれば良かった!(反省)」や「良かったこと」がありました。これから受講される方、引き続き受講される方に対して少しでも参考になればと体験記を書きます。 エネル...
熱コラム

温度の伝わりやすさを語る・・その前にぜひ知ってほしい”熱拡散率(温度伝導率)”

熱拡散率(温度伝導率とは?) 早速ですが皆さん質問です! 個体間の温度の伝わりやすさを示すパラメーターって何ですか? $$ 熱伝導率: λ= (\frac{W}{K・m})$$   と答えていませんか?  こ...
熱コラム

実は混同しやすい「熱伝導率と熱伝達率の違い」

 この記事では、熱伝導率と熱伝達率の違いについてご説明します。「スグに理解したい人向け」に書きますので、じっくりと理解したい方は熱伝導の基礎と熱対流の基礎を見て学んでいただければ幸いです。 結論  熱伝導率: 固体内部...
タイトルとURLをコピーしました