熱対流

【強制対流・自然対流】の熱伝達率の計算例(簡易式)
こちらの記事でご紹介した熱伝達率の計算式を用いた実際の計算例をご紹介します。
強制対流
<問題>図のような□500mmオイルヒーター(100w)の両面に風速2m/sの風を当てます。室内温度が20℃の時、オイルヒーターは何度にな...

『保存版』熱伝達率一覧&熱伝達率の求め方
はじめに
熱伝達率とは、対流熱伝達の記事でもご紹介した通り、技術的係数です。この記事では、熱伝達率の代表値(水)一覧 と 熱伝達率の求め方について説明します!
その前に!皆さま、熱伝導率と熱伝達率の違いはお分かりでしょうか。意...

<初学者に知ってほしい>熱についてのお話
皆さんこんにちは!おむちゃんです。
この記事は"熱についての初学者"を対象として、一番に読んで欲しい記事です。
この記事では熱問題のスタートライン「3つの熱移動」について軽く説明します。熱を要素分解して考えること、これが非常に...

<図解>熱対流の基礎
熱対流とは、「3つの熱移動(熱伝導・熱対流・熱放射)を考えよ!」紹介した、
流体 ⇔ 固体 の熱移動のことです。
ここで、流体とは(液体と気体)の総称です。
対流は、対流熱伝達とも呼ばれ、...